忍者ブログ
TEICが片手上級者とかを目指し日々続ける諸々を綴るブログ。
[22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

一日遅れの更新でございます、こんにちは('ω`)

最近寺の頻度が少なくなってきたとか前に書いてたけど
今日の時点でも全然その状況は変わっておりませぬ。

ただそういうときにふらりとあまり行った事のないゲーセンに行くと
以前に行ったときの鍵盤の感覚と違うことに驚かされたりするね。

特に多いのが新筐体を入れたところとか、
ようやく鍵盤の使い込まれ具合が良い感じになってきていて
ゲーセンの選択肢が広がるからこれは凄く嬉しい事。

まあモニターの違いっていうのがあるから
そうそう頻繁にプレイする場所を変えるなんてこともできないんだけどね。。。


さてさて、こんなところでこれを見てる少数の方々に質問。
弐寺をやるとき、ホームにするならどれくらいの鍵盤の硬さがベスト?

がっちがちの鍵盤? それともバネ抜きの柔らか鍵盤?
はたまたバネ抜きだけどある程度の跳ね返しは欲しい?

自分はこの中なら三つ目。

片手だからっていうのもあるんだけど
北斗でやろうとするならある程度の跳ね返しがなきゃ上手くいかないし
運指を使おうとすればがちがちだと体力がもたなくなるし。

だから北斗をしやすい跳ね返りがあって、
なおかつ運指を脱力気味にやっても問題なくできる程度の硬さがベスト!

SPやDPだとまた違った意見もあるだろうし、
もし「自分はこんな感じ」っていうのを教えてくれる人がいたら是非コメントを~。
PR
今日十一日振りに寺をやってきた。
正直Xlink Kaiの導入によりMHP2Gブーム再来→さらに寺の回数が(ry
という流れになるかと思ってたけどやはり寺は楽しい。

ただ久しぶりにやると毎回光らせるタイミング掴み直すのに時間がかかるorz
指の動き自体は数クレやってるとある程度戻ってくるから良いのだけど
スコア力は寺の頻度を上げないことには中々戻ってこない(´・ω・`)

光らせる感覚はもうどうにもならないだろうということで
今回は寺をやってないときにどういうことをやっていれば
久々にやった時に指の動きの感覚がすぐに戻ってくるのか考えてみる。

「お風呂に入ったときに水の中で指を動かしてみる」

これはいつだったかTVを見ているときに出演者のピアニストが
こういうことをやるのも効果的、と言っていた事の一つ。
大したことなさそうな事だけれども、実際にやってみると
水の抵抗で指を自在に動かすのが困難になる。
もし普通の状態で指を動かしているときに近い動きを
水の中でもできるようになったら(できるのかは知らないが)凄い事に・・・。


(´・ω・`)・・・・・・

(´・ω・`)とりあえずまだ他に思いついてないのでまたいずれ。

今日の収穫

SA3C0106.jpg

コンチェ穴 緑→赤

他のライバルさんがクリアな中自分だけイージーだったのでできてヨカタ。


ちなみにこの前からKaiでPTプレイやってるけど面白いね。
笛キャラのHORAでHR1-3、もしくは4-6にいるので一緒にやれる人は是非。
メインのQONでもいずれやりたいなぁ('ω`)
ちょっと風邪引いてダウンしてたので今回の更新は短めに。

内容は題目通り、今作の目標について。
一次解禁もきてしばらくたって大分落ち着いてきたようなので
この辺で簡単に目標でも立てておこうかな、と。

・九段達成率85%以上にする

これは前作「九段80%以上」を達成できたので
今作はさらにその上を目指そうと思って立てたもの。
たった5%じゃないかと思う人もいるかもしれないけど
B4Uリミがある以上自分にとってこれ以上上げるのはきつそうだと思い
この辺でなら今作中にもいけそうかなーと考えますた。

・☆11フォルダにランプを点灯させる

これも前作の「☆10フォルダにランプ点灯」の上位互換。
恐らく最初は緑ランプからになるだろうけど、
残り一桁まで減らしてあるので後は地力上げを頑張るだけ。
ただ苦手な曲ばかりが残りつつあるので大変そう(;´Д`)

・運指を増やす

できれば中5をマスターしたい。
前作から今作にかけて人4は大分使えるようになってきて
中5を使うためのベースはできた気がするので後は練習するだけ。
ただ中3も合わせて練習したいので時間はかかりそう。
こんなときにAC並みの環境でCSをやれたらといつも思うね('A`)


とりあえずは上三つが今作の目標。
あまり前作のときに考えてた目標と変わってないけど
ここら辺までくるとそうなるのも必然なのかなーとも思ったり。

あ、後はいろんな人との交流ができたらいいかも。
もしくは新たに片手を始める人が増えてくれても嬉しい。

まあしばらくは地力上げのために色んな曲に触れなおすところから。
早く「☆11? あんなの指を暖めるための曲だよ」とか言えるレベルになりたい←


*次の日になって読み返して気づいた。
 これ、短くなってねえや。前回と同じくらいだ(´・ω・`)
今日は一次解禁の日だったね。
皆様はゲーセンに足を運んだor運ぶ予定でしょうか( ´∀`)
自分は学校帰りに一足先にプレイしてきますた。

そんなに解禁された曲は多くないので報告も短め。

・ゴビヨ灰・3y3s灰・凛として穴難埋め
You'll Say "NOW!!!!"灰ノマゲ・穴落ち
・POWER DREAMも埋めて☆10ランプ点灯
・右手九段合格

右手はとりあえず九段に合格しますた(・∀・)
ただ一週間ぶりの寺だったんで腕が死んでたorz
またしばらく練習を続けてからもう一度再挑戦、
なんとか達成率を前作と同じ80%位にまで上げたい。
そのためにはB4Uリミがキーになりそう。

☆11の方はProgrammed WorldとYou'll Say "NOW!!!!"が増えて
前者は練習次第、後者はしばらくクリアは無理っぽい。
ラスト殺しが酷いと言うか、中盤まではそんなでもなかったのに
後半に入ってからがりがりと削られてたから対策が必要かも。


まとめ

片手九段はB4Uリミゲー
☆10・11の解禁曲は意外とむずかしめ
今のところ☆12はナニソレオイシイノなレベルの曲しかない('A`)


それにしても完全隠しのアーティスト、BLACK STAR-YUKIHIRO-ってww
これは満とかからの流れなのかね?
誰が悪ノリしてこうしたのか気になるところ( ´∀`)
昨日の更新で逆ライバル来たねー(・∀・)

早速確認したら前作登録させてもらってた人から
既にアクティブに設定してもらってたり、どうもありがとございまーす。
中には知らない人とか、他の人のオリコに参加したときに
スコア近そうな人を勝手に登録→逆ライバルから登録してくれた人も。
なので改めて逆ライバルしてくれてる人を登録しなおして
スコア近い人をアクティブに設定させていただきますた~( ´∀`)ノ


さて、ここら辺で話は変わるけども
そろそろどうにかしてV2灰・穴を攻略したいなぁと思う。
灰は難、穴は易以上を考えることにするよ。

まずは灰。現時点では乱でノマゲ、スコアはぎりぎりAA届いてない位。
一番の難所は最後の二重トリル地帯なんだけれども、

http://textage.cc/score/16/v2_taka.html?1HA40 (譜面元:Tex Tageさん)

これの76小節目。今のところ正規だとここまでが最高記録。
69小節目からの35→26の二重トリルでまずゲージが減り、
76小節目まで頑張っても36→25の二重トリルではまって閉店。

35→26のところはほぼ北斗ではまるか勝負な感じなので
まずはこれをどうにかしたいのだけれども
これを運指で取ろうとしたらどういう配置が最適なんだろう?
中6を使えるならある程度誤魔化しも利きやすい叩き方ができそうだけど
自分は中5しかできないし、中6は今一感覚がつかみきれない。

いっそのこと2人3親5中6薬っていう今考えてる配置以外の
この二重トリル限定の叩き方を考える方がいいのかな(´・ω・`)?
ただそれも配置の切り替えで削られそうな気がするので効果的ではないかも。

仮に35→26の二重トリル地帯が上手くはまって削られずにいけたとする。
そうなると76小節以降の3回来る二重トリルを
「なんとか」ゲージをもたせれば良いだけなので行ける気もする。

となると、しばらくは35→26の北斗に力を入れたほうが良さげ。
最終手段としての乱当たり待ちは当たりがあるのか分からんので除外。
幸い(?)自己ベストは段位のときに出したものなので
正規が絶望的に叩けていないわけではないみたい。頑張ろう(`・ω・´)


次に穴。これはちょっと難しそう。今のところ光明も見えてな(ry
SNSのマイフレさん曰く、終盤北斗ゲーだそうだけれども
自分はまだ北斗が間に合わないようなレベルなので要練習。

行けるようになると正規で抜けられるらしいけど
緑ランプを付ける程度なら乱当たり待ちもありらしい。
事実、中盤の二重トリル地帯が灰に比べて強化されてるので
今の腕だとゲージを稼ぐことが出来ない→終盤で耐える戦法が使えない。
これだとクリアなんて遠い夢の話になるので
乱当たり待ちも手段の一つとして考えておいて
灰の難埋めの練習も兼ねて北斗力を鍛えるのがいいのかもしれない。


とりあえずここまでのまとめ。

・北斗神拳を習t(ry



冗談でふ(´・ω・`)

しばらくは北斗ゲーな曲をメインに練習。
中5も活用できるレベルまで鍛えれば別の道が開けるかもなので練習。
中6は全然イメージつかめないので放置。

最近はプレイ間隔がまちまちなのでその辺もどうにかしなきゃなぁ。
そろそろイメージトレーニングなんかも取り入れてみようかすら( ^ω^)
カウンター
プロフィール


HN:
TEIC
性別:
男性
職業:
学生
趣味:
音ゲー・読書
自己紹介:
最近引退気味な弐寺er。メインはRP。時たまLPやDPを嗜む片手er。DJTにて念願の片手赤段位を入手。RAでついに十段になった。しかし半年練習放置してしまったため十段(笑)になっているので現在リハビリ中。

DJNAME 『5-RON』(RP・DP)
        『5-LON』(LP)

主にプレイする音ゲー
IIDX・その他音ゲーは嗜む程度
bemani SNS - TEIC

TEICへメール
最近は家寺中心。ACはたまにひょっこりやりにいく程度

宮城県人。今は上京して一人暮らし。
最新CM
[01/11 TEIC]
[01/09 QSTOL]
[09/24 TEIC]
[09/23 QSTOL]
[09/15 TEIC]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
バーコード
なかのひと
忍者サイトマスター
忍者ブログ [PR]