忍者ブログ
TEICが片手上級者とかを目指し日々続ける諸々を綴るブログ。
[130] [129] [128] [127] [126] [125] [124] [123] [121] [122] [120]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

初心者向けの1級解説です。

段位認定1級
曲目
1曲目 GRADIUSIC CYBER(H)
2曲目 quasar(N)
3曲目 With your Smile(H)
4曲目 I'm In Love Again-Y&Co.EURO MIX-(H)

1級での目標
『乱打や四拍子+同時で必ず回復できるだけの地力をつけよう』
『基本をマスターしよう』


1曲目 GRADIUSIC CYBER

BPMは159~167。167にHS設定を合わせるのが丁度良いはず。
譜面構成はパターン、乱打、微縦連。
序盤はメロディに合わせて叩かせるような譜面。
一見ばらばらなように思える譜面だが、
ほとんどが同じようなリズムのパターンを繋げたものなので
両手を使ってタタンタタンと弾むような感じで叩くと良いだろう。
中盤に入ってからも同時押しはほとんどなく、
特殊なリズムを刻ませる単押しの譜面が続くので
スクラッチとの複合や同時押しなどに気を使う必要はない。
ただし時折2、3連の縦連が降ってくるため注意は必要。
後半からも同じようなパターンの譜面だが
リズムはほとんど前半と変わることはない。
しかし乱打の間隔は前半よりも短くなっているため
すばやい指の動きが出来るように練習しておくことが重要だ。
その後、後半に入ってから二つ目の小休止の後に
1、3、5の白鍵盤のみの高速パターン譜面が降ってくるが
あらかじめプレイして慣れておけば回復にも使えることも覚えておきたい。
なお後半に入る前には4小節ほど小休止が入るため
後半用に運指のイメージを切り替えておくと良いだろう。


2曲目 quasar

BPMは155。HSは1曲目と同じで大丈夫なはず。
譜面構成は四拍子+α、乱打、同時押し。
序盤に四拍子のリズムを刻ませる回復地帯があるため
ゲージを回復すると同時に曲のリズムもなるべく掴んでおこう。
ここだけで数十%のゲージを回復させることも可能なので
1曲目でゲージを削られた場合はここでフルまで回復させておきたい。
四拍子地帯を抜けた後もしばらくの間は回復地帯が続く。
降ってくるのは白と青の単押し乱打だがスピードは遅いため
指の配置の確認をしながら、ゲージをフルに保った状態で叩くこと。
ここで削られてしまうようなら以降の小階段混じりの乱打は叩けない。
一つ一つのオブジェの間隔も狭まり、鍵盤を叩くスピードと
瞬時に譜面を見切る力が必要になってくる。
乱打が苦手な人はクリアできる最高のレベルの曲に
S-RANをかけるなどして譜面の認識能力を上げる練習をすると良い。
乱打を抜けると小休止。そして再び乱打。
ここさえ抜ければしばらくの間、四拍子+α、同時押し地帯。
ここはパターンがほとんど決まってしまっているため
指の配置さえ決めておけば全く怖くない。
乱打で削られたゲージをここで回復させ、その次に降ってくる
最後の乱打地帯を切り抜けることが出来れば後は簡単。
以降は乱打というよりはパターン譜面になっているため
乱打ほど難しくないはず。途中の小階段さえ注意すれば大丈夫だ。


3曲目 With your Smile

BPMは135。HS5でも遅く感じる人は素早くSUD+の設定を。
譜面構成は四拍子+α、同時押し、小階段。
特に同時押しでは白と青の隣接した同時押しが多く降ってくる上、
四拍子+隣接同時というパターンも降ってくるために
同時押しが苦手な人にとっては中々ゲージを維持するのが難しいはず。
さらに同時押しは連続で降ってくるものが多く、
一瞬でどのような同時押しかを判断する認識能力。
それに加えてその同時押しに対応する指の配置を素早く用意する
指の動きも必要になってくるため、乱打の認識力だけでは
全てを捌ききるのは難しくなってくるはずだ。
連続同時押しの練習には少し難しい曲にRANDAMをかけるのが良い。
もしくはabyssという連続同時押しが多く降ってくる曲で
同時押しに素早く対応する練習を重ねておくといいだろう。
小階段や四拍子+α自体は基本を生かせるかどうかのレベルなので
隣接同時押しが加わった際に、基本が崩れてしまわないよう
四拍子+α、小階段の運指はきっちり身に着けておくこと。
特に北斗でプレイしている人にとって変則的な同時押しの連続は
いつか限界が来て対応できない部分が生まれてきやすいため
北斗であってもこの同時押しではこう、と指の配置を
あらかじめ決めておくことが必要になってくる。
また、これは固定の配置の場合でも言えることだが
隣接同時押しの譜面の場合は譜面が普通の同時押しよりも見難い。
この場合はどことどこの同時、と覚えるよりも
譜面をオブジェの位置や色でこの『形』ならこの『配置』と
直感的に指を動かせる方法で覚えるのも効果的だ。
最終的には瞬時に判断して動かせる程度にしておきたいが
初めのうちはこのやり方でも構わないだろう。


4曲目 I'm In Love Again-Y&Co.EURO MIX-

一級のボス曲。BPMは150で標準的な速度なのでHS設定は大丈夫だろう。
譜面構成は四拍子+α、同時押し、小階段、乱打。
特にこの曲では多くの小階段が降ってくるので指の動きが重要になる。
また右上がりに白白青青白白…(3→1→4→2→5→3…)といった、
特殊な配置の譜面も降ってくるため、ゲージを保つのは難しい。
まず最初に降ってくる同時押しの地帯。
ここでは少ないながらもゲージが回復できるので
残りのゲージの量が不安な人はここでできるだけ回復しておこう。
そこを抜けると右上がりの特殊配置、小階段地帯と続く。
右上がりの特殊配置ではどちらかの手をヘルプに出しても良いので
なるべく叩いていくこと。光らせなくても繋げられればゲージは減らない。
さらにこの後の階段+乱打地帯でも同じことが言えるが
指はなるべく動かし、撫で押しやGOODでもいいので叩くこと。
今回はこの小階段地帯が特に削られる要素になっているため、
固定の人でも指の動かし方を練習しただけですぐに叩けるものではない。
北斗の人でも指が追いつかない、ということが多く出てくる譜面だ。
(ここを難なく抜けられる人は既に初段を受験するだけの実力はあるはず)
降ってくる譜面の小階段の多さに惑わされないように注意し、
そこを抜けられればしばらくは回復地帯が続く。
そこでは簡単なパターン譜面が降ってくるので削られることはない。
スクラッチと同時押しの絡みが三箇所ほどあるが
S+1+3とS+5+7をきちんと拾うことが出来れば怖くはない。
そして回復地帯を抜けると単色の階段地帯。
ここも前半ほどの難しさはなく、指がスムーズに動かせれば問題なし。
リズムがずれてしまわないように曲を演奏している、という気持ちを
念頭において叩いていけば、ここも回復地帯となりうるはずだ。
階段地帯の次は再び譜面密度の薄い回復地帯。
ここは四拍子+αがメインとなってくるので
できるだけここでゲージを100%に近づけておこう。
回復地帯の終わりにはちょっとした白青混合の小階段と
一番最初に降ってきた特殊配置がくることも覚えておきたい。
それ以降は前半の階段+乱打地帯が同じような形で降ってくる。
前半を乗り切れるだけの地力さえあれば、ほぼ確実に抜けられるだろう。
最後にスクラッチが絡んでくる譜面が少しだけ入ることも忘れないように。


上記4曲を抜けられれば見事1級合格。
今回は譜面を瞬時に認識する能力が試される曲目だと感じた。
特に前半三曲はパターンに含まれた微妙な配置の譜面、
乱打を中心とした単押しの譜面、隣接同時中心の譜面を
それぞれ見極めて鍵盤を叩く必要のある曲だったはず。
級位最後の、基本を見極める能力が試される曲の後に、
どこか一箇所に集中した発狂が降ってくる曲を置き、
地力と認識力が備わっているかを確かめるような曲目の一級。
段位取得を目指している人はこの最後の級位で基本をマスターし
基本をさらに発展させた難しい曲を多く叩かせる段位が取れるよう
さらに練習を続けていって欲しい。
なお段位に入れば初心者のくくりからは外されてしまうが
自分にも初心者だった時代があったことを忘れずに…。


@TEICの達成率 100%

PR
この記事にコメントする(文字色は黒以外にしてください)
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カウンター
プロフィール


HN:
TEIC
性別:
男性
職業:
学生
趣味:
音ゲー・読書
自己紹介:
最近引退気味な弐寺er。メインはRP。時たまLPやDPを嗜む片手er。DJTにて念願の片手赤段位を入手。RAでついに十段になった。しかし半年練習放置してしまったため十段(笑)になっているので現在リハビリ中。

DJNAME 『5-RON』(RP・DP)
        『5-LON』(LP)

主にプレイする音ゲー
IIDX・その他音ゲーは嗜む程度
bemani SNS - TEIC

TEICへメール
最近は家寺中心。ACはたまにひょっこりやりにいく程度

宮城県人。今は上京して一人暮らし。
最新CM
[01/11 TEIC]
[01/09 QSTOL]
[09/24 TEIC]
[09/23 QSTOL]
[09/15 TEIC]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
バーコード
なかのひと
忍者サイトマスター
忍者ブログ [PR]